一期一会 地球旅 224 パールロードから南イタリアを巡る旅(10)
一期一会 地球旅 【224】 パールロードから南イタリアを巡る旅(10) ナポリの2日目、午前中の市内観光はイタリア人の若い女性が達者な日本語で案内してくれた。昨夜通った恐怖のドライブウェイらしきところも抜けて市街…
一期一会 地球旅 【224】 パールロードから南イタリアを巡る旅(10) ナポリの2日目、午前中の市内観光はイタリア人の若い女性が達者な日本語で案内してくれた。昨夜通った恐怖のドライブウェイらしきところも抜けて市街…
一期一会 地球旅 【223】 パールロードから南イタリアを巡る旅(9) この年(2012年)8月になって、我々の旅行には、新たな難問が起きてきた。ナポリで起きたごみ問題である。市の清掃関係業務が行政上のトラブルから最…
一期一会 地球旅 【222】 パールロードから南イタリアを巡る旅(8) 9月15日、長靴のイタリア半島、くるぶしのあたりから向こう経(ヅネ)の方へ200km余を横切って、夕方ナポリに着いた。メンバーは、ほとんどがイタ…
一期一会 地球旅 【221】 パールロードから南イタリアを巡る旅(7) 9月15日、旅の7日目であった。上甲板に上がってみると船は白い航跡を立てて順調にイタリアのバーリへ向かっているらしい。昨夜、ドブロヴニク地域…
一期一会 地球旅 【220】 パールロードから南イタリアを巡る旅(6) ドブロブニク観光の目玉は旧市街地域と言って差し支えないとおもうが、多くのホテル等は旧市街周辺や新市街地域にある。この日、泊ったのもアドリア海に面し…
一期一会 地球旅 【219】 パールロードから南イタリアを巡る旅(5) スプリトの宮殿と旧市街の見学と昼食の後、30分ほど港に面したテラスを散策。港にはフェリーや小型のクルーズ船なども入っており、夏の最盛期の賑わ…
一期一会 地球旅 【218】 パールロードから南イタリアを巡る旅(4) スプリトでの宿泊は新市街地の海辺に面したモダンなホテル。航空会社のクルーも見かけた。観光客だけでなく、ビジネス関係者も多いらしい。窓から見ると中庭…
一期一会 地球旅 【217】 パールロードから南イタリアを巡る旅(3) プリトビ―ツェ国立公園内には、3か所の宿泊施設があるが、日本の観光地のように湖岸にたたずむホテルなど箱庭的な風景は期待できない。我々は、公園の…
一期一会 地球旅 【216】 パールロードから南イタリアを巡る旅(2) スロベニアの首都リュブリヤナで2泊した後、クロアチアのプリトビーツェ湖群国立公園へ向かった。車窓には畑作や牧草地帯が続き、オーストリアやドイツで見…
一期一会 地球旅【215】 パールロードから南イタリアを巡る旅(1) 今日まで数多く海外添乗を経験してきたが、訪問国は、所謂西欧諸国と米国カナダなどが圧倒的に多く、次いでアジアやオセアニア諸国などであった。時代は、19…
一期一会 地球旅(214) イタリアの美とスイスの絶景を訪ねる旅(6) ツェルマット滞在3日目は、メンバー全員でクライン・マッターホルン(小さなマッターホルン3884m)までロープウェイで上り、氷の宮殿などを見物し…
ツェルマットなどのあるヴァレー州はスイスの最南部にあり、アルプスの北側に位置しており、その南側一帯はイタリアである。この地に至るにはスイス西端のジュネーブからローヌ川に沿って入ってくるルート、あるいは空の玄関口チューリ…
一期一会 地球旅(212) イタリアの美とスイスの絶景を訪ねる旅(4) ルネサンスの花が開き、14~16世紀に大発展を遂げたフィレンツェ、中心部にある旧市街はそれ自体が今も野外美術館のような存在である。シニョーリア広場…
一期一会 地球旅(211) イタリアの美とスイスの絶景を訪ねる旅(3) 2010年の個人旅行では、ローマからフィレンツェへ鉄道を利用したが、今回は貸切バスであった。南北に細長いイタリアはトリノ、ミラノ、ボローニャ、フィ…
一期一会 地球旅(210) イタリアの美とスイスの絶景を訪ねる旅(2) そんなことを感じながら、2006年から2011年にかけて、立て続けに三度ローマを訪れたがそれぞれ特徴ある経験をすることが出来た。2006年は、以前に…
一期一会 地球旅(209) イタリアの美とスイスの絶景を訪ねる旅(1) 初めてイタリアを訪れたのは、1966年11月下旬であった。振り返ると56年前のことになる。今ではほとんど耳にしないし、見かけないBoeing 70…
一期一会 地球旅(208) ユニバーサルツーリズムの普及を目指して(6) 交通手段だけでなく、民間の建造物や公共機関などもUDを意識したバリアフリー化が大きく進められていることは自分自身が高齢化するとともにこれまで以上…
一期一会 地球旅(207) ユニバーサルツーリズムの普及を目指して(5) 一方、JR(東日本)の場合、【お身体の不自由なお客さまへ】https://www.jreast.co.jp/equipment/として、「歩行の…
一期一会 地球旅(206) ユニバーサルツーリズムの普及を目指して(4) 専門学校でのUT学科は2008年度で残念ながら学生募集は中止されたが、14年後のいまではユニバーサルデザインという言葉や共生社会という考え方が一…
一期一会 地球旅(205) ユニバーサルツーリズムの普及を目指して(3) 次の大きなプログラムは、バリアフリー旅行の実践。外出支援ということで日帰り旅行計画の立案と実行が骨子であった。この年、2月に霞ケ浦での湖上遊覧を…